創業メンバー募集中!
東海エイチアール株式会社は、令和元年(2019年)7月設立されたばかりのHRベンチャー企業です。創業メンバーとして、ともに東海エイチアール株式会社の歴史を創造してくれる方を募集しています。以下に当てはまる方は、ぜひこのページをご一読ください。このページを読んだ貴方とお話できることを楽しみにしております。
- 創業期のベンチャー企業で、自分の実力を発揮してみたい方
- チームで良質なサービスをつくり、一緒に会社を大きくさせる体験をしてみたい方
- 東海地域でHR領域の新しい仕事にチャレンジしてみたい方
なぜやるのか?
ミッション「人材事業を軸に、令和時代の東海地域の新産業創出を加速させる。」
これまで、東海地域は製造業(特に自動車)を中心とした重厚長大な産業基盤によって地域経済をリードしてきました。令和時代に東海地域で求められるのは、これまでの経済基盤と新領域の技術を合わせた新産業の確立です。ヒト・モノ・カネ・情報のうち、モノ・カネ・情報は集積しつつある中で、私たちはヒトの流動性にコミットしていきます。
大切にしている価値観
経営の価値観
- 公器経営
事業の価値観
- ミッション・ドリブン
行動の価値観
- 再現性重視
- 課題ファーストのディスカッション
募集について
特定の職種で区切るのではなく、オープンポジションで採用しています。
業務内容は、スキル・経験に合わせてサービス開発・運営の業務を全般的に行います。具体的には、法人向け営業・社内プロダクトのマネジメント・社外プロジェクトのマネジメントです。また、デザインやサービス開発などの専門的な業務は、提携するフリーランサーや事業主の方と一緒に進めています。
正社員
雇用形態 | 正社員(フレックス制) |
---|---|
勤務地 | 本社オフィスまたはインターネット接続可能な場所 |
報酬 | 週5日(160h程度):月250,000円~500,000円 週2~3日(96h程度):月150,000円~300,000円 能力/経験に応じてベース給を設定 目標達成度に応じて昇給 |
昇給の機会 | 4半期ごと(3ヶ月に1回) |
キャリアアップ | 役員立候補可能、業務を切り離して独立も可能 |
あると嬉しいスキル・経験 | 人材業界や事業会社、制作会社、広告代理店等での法人営業経験やプロジェクトマネジメント経験 |
インターン(※現在募集停止中)
雇用形態 | インターンシップ(フレックス制) |
---|---|
勤務地 | 本社オフィスまたはインターネット接続可能な場所 |
報酬 | 70,800円(月64h程度)~ 目標達成度に応じて昇給 |
昇給の機会 | 4半期ごと(3ヶ月に1回) |
キャリアアップ | 正社員としての就職可能、業務を切り離して独立も可能 |
共通項目
採用スタンス | 新卒・中途は問わず、スキル・経験重視のオープンポジション採用(通年)を行っています。 |
---|---|
使用ツール | 社内コミュニケーション:Slack / ナレッジ管理:esa / ToDo管理:ASANA / ファイル管理:GoogleDrive(GSuite契約) |
手当 | 交通費支給(1万円まで)領収書にて精算 |
福利厚生 | ディスプレイ支給 |
保険 | 社会保険、厚生年金、労働保険 |
休日 | 国民の祝日、年末年始、夏季休日、その他会社が指定する日 |
▼ なお、弊社の就業規則は下記より閲覧可能です。リモートワークや副業・兼業を検討される方はご一読ください。
就業規則|東海エイチアール株式会社
私たちのオフィス「亀島ガレージ」について
東海エイチアール株式会社のオフィスは、名古屋市営地下鉄東山線亀島駅の付近にある、新幹線高架下を利用した新名古屋センタービルの中にあります。この辺り一帯は「亀島ガレージ」と呼ばれ、若手の起業家やベンチャー企業が集う集積地となっています。弊社の社内活動以外にも、日常を通して刺激的な出会いができるオフィスです。
▼参照記事
新幹線高架下に名古屋のスタートアップコミュニティ「亀島ガレージ」が誕生ーナレッジ共有や業務連携を目指す|Nagoya Startup News
社長の経歴
若目田 大貴(Masaki Wakameda)
1994年生まれ、栃木県出身。東海エイチアール株式会社 代表取締役。大学在学時にタイ・東京のスタートアップ企業でセールス・WEBマーケティングを担当し、プロダクトのグロースを経験。その原体験を活かし大学3年時に起業し、名古屋近辺のベンチャー企業に特化したオンライン経済新聞「Nagoya Startup News」を創刊、更にフリーランス型組織「mics」を結成し、採用支援・広報支援事業を中心にクライアント実績を重ねる。Nagoya Startup Newsで形成した企業ネットワークと、micsで得た約100人の若手スキル人材・事業主のネットワークを活かし、「人材事業を軸に、令和時代の東海地域の新産業創出を加速させる。」をミッションに2019年7月に東海エイチアール株式会社を設立・若手スキル人材・事業者活用サービス「TOKAI HR」をスタート。
⇒社長ブログを見る
経歴詳細
2019年7月 | 東海エイチアール株式会社を創業し、若手スキル人材・事業者活用サービス「TOKAI HR」をローンチ。 |
---|---|
2018年5月 | フリーランス型組織「mics」を結成し、東海地域の企業を対象とした採用広報事業に従事。 |
2018年3月 | 名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科卒業。 |
2016年8月 | 1社目の起業をし、名古屋近辺のベンチャー企業に特化したオンライン経済新聞「Nagoya Startup News」を創刊。 |
2016年 | 留学系ベンチャー企業「アブログ合同会社」(東京都品川区)に入社。留学情報配信サイト「THE RYUGAKU」にてSEOコンテンツ制作を中心としたWEBマーケティングを担当。 |
2015年 | タイのスタートアップ企業「HubAsia, Co, Ltd.」(バンコク)に入社。タイ・バンコクの月額制の習い事教室通い放題サービス「ClassPark」にてセールス・マーケティングを担当。 |
2014年 | 名古屋市内の食品系営業会社にて、お取り寄せ菓子の法人/個人向け訪問営業を担当。 |
採用に関するお問い合わせ先
ご連絡の際は、下記のEngageよりお申し込みください。
※人材系企業様の営業のご連絡はご遠慮ください。
電話:050-5361-9090
メール:wakameda[あっと]tokai-hr.co.jp